鴻巣市観光協会

鴻巣びっくりひな祭り Q&AFrequently Asked Question

ご来場の方から、よくお問い合せのある事柄をQ&A形式にしてみました。

鴻巣びっくりひな祭りとはどんなお祭りですか?
「鴻巣びっくりひな祭り」は、歴史的にも古く技術的にも優れているひな人形生産地の鴻巣を、広く子ども達や市民の方達に伝え、市民全体でひな祭りができるように、また、市街地の活性化及び町おこしの種子となることを目的として、2005年より市役所のロビーに日本一のピラミッド型ひな壇を作成し、ひな飾りを行っています。
2016年からメイン会場を鴻巣駅東口直結のエルミこうのすショッピングモールに移転しました。
21回目となる2025年は、エルミこうのすをメイン会場のほか、市内5か所のサテライト会場のひな祭りを楽しめます。
鴻巣市が開催しているのですか?
鴻巣びっくりひな祭りは鴻巣市観光協会 を主催団体とし、関係団体により実行委員会を組織して開催しています。実行委員の中でも中心となるのは市民ボランティアで、市民による手作りのひな祭りをコンセプトとしています。
ボランティアの募集も随時行っていますので、鴻巣市観光協会(Tel.048-540-3333)までご連絡ください。開催期間も長いため、都合の良い時間だけでも構いませんので多くの方のご協力をお願いします。
お人形はどうやって集めたのですか?
鴻巣市の広報『こうのす』 やホームページ等で募集し、市民のみなさんのみならず全国からご家庭で眠っているお人形をご提供いただいております。
お人形を提供したいのですが、どうすればいいですか?
毎年1月にご提供の受付を電話とWEBで承っております。鴻巣市の広報誌『こうのす』・ホームページ等で近くなったら告知いたします。それ以外はご提供の受付はしておりませんのでご了承ください。
どうやって飾っているのですか?
ピラミッドの上の壇は、大工さんなどの職人さんにお願いしています。他は実行委員会とボランティアのみなさんで一体一体手作業で飾っていきます。
制作工程ページをご覧ください)
全部で何体くらい飾っているのですか?
ピラミッドひな壇には約1,500体、サテライト会場や他の展示を含めると1万体を超えます。
地震が起きても崩れないのですか?
ピラミッドはしっかりした造りになっています。上の壇のお人形は落下防止のため、衣装の部分をビスで固定してあります。地震があった年もありましたが、お人形は倒れることはありませんでした。
TOP
会場案内 イベント 循環バス