ひな人形のふるさと
~鴻巣~
鴻巣市の「人形製作」は約400年の歴史があるといわれ、鴻巣の貴重な地場産業として現在に伝えられています。「鴻巣びっくりひな祭り」は、歴史ある鴻巣雛のまちとして「ひな人形のふるさと~鴻巣~」を広く宣伝すること、すべての市民でひな祭りを楽しむこと、市外から多くの観光客をお迎えし、まちを明るく元気にすることを目的とし、これまで20回開催をしてまいりました。

市制施行
周年記念鴻巣びっくりひな祭り
2025

日本一高い
ピラミッドひな壇
21回目の開催となる今回は、全国的にも有名となった“ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇”(31段高さ約7m)の展示及び各サテライト会場でのひな人形の展示を中心として実施いたします。ひな祭りは元々、五節句のひとつ「上巳(じょうし)の節句」であり、季節の節目に邪気払いをする行事とひいな遊びとが結びついて広がった歴史があります。この思いに沿って無病息災を願うイベントとして実施してまいります。なお、今年度も、当事業を通じて、能登半島災害復興支援に役立てます。